TIS株式会社(以下、TIS)と、公立大学法人会津大学(以下、会津大学)が共同で「在庫管理システムと自律移動配送ロボットを連携させた搬送業務の自動化」を目指す実証実験が会津大学内のLICTiA(先端ICTラボ)で、2019年11月26日~28日に開催されました。
その中で、TIS長野のソリューションである「在庫管理システムEVEN」(以下、EVEN)※1の一部機能が利用されています。
※1:EVEN
EVENは、ハンディターミナルとバーコードを活用した在庫管理システムです。
複数倉庫の在庫を一元管理でき、リアルタイムに情報が更新されるため常に最新の在庫情報を把握可能です。また、入出庫、検品、棚卸などの倉庫業務に必要な機能があり、ピッキング方式や管理単位などの設定が可能なため、業種を問わずご利用いただくことができます。
実証実験の概要
本実証実験は、TISと会津大学が共同研究を進める「自律移動する異機種ロボットに関する要素技術の研究」の研究成果を検証することを目的としています。
FIWARE(ファイウェア)※2 を活用しTISが開発を進めている「ロボット間のデータ連携」などを実現するプラットフォーム「RoboticBase」と、会津大学が研究開発している自律移動型ロボットを連携することで、搬送業務のラストワンマイルの自動化をユースケースとした実証実験になります。

※2:FIWARE
FI(Future Internet)WARE(次世代インターネット基盤ソフトウェア)。FI-PPPが次世代インターネット技術における欧州の競争力強化と、社会・公共分野のスマートアプリケーション開発を支援するために、開発した基盤ソフトウェア。参考URL:https://fiware.org/
実証実験の内容
EVENは、倉庫間移動のユースケースとして“在庫調整入力機能”を用いて、ロボットに指示を発行するFIWAREとのインターフェース連携部分で利用いただきました。
もうひとつのユースケースは、出荷先からの注文依頼によって搬送ロボットが荷物が保管されている倉庫に移動し、荷物を受け取った後、出荷先に移動するというものです。
実験では、自律走行する2台の搬送ロボットが活用されており、ロボットに搭載されたレーザーで周りの環境を認識し自律走行することで障害物をよけたり、RoboticBaseとロボットで連携した運行管理により、一時停止場所で待機することでロボット間の衝突を避けたりするものでした。
自動ロボットによる荷物搬送実証実験イメージ図
公立大学法人会津大学について
公立大学法人会津大学(会津大学)は、ITの専門大学としての特徴を活かし、災害対応などのロボット及びロボット用ソフトウェアの研究開発、ロボットネットワーク・クラウドロボティクスに関する研究開発、ロボット関連ソフトウェアの標準化とソフトウェアライブラリの公開によるロボット技術の普及・人材育成などを推進しています。
https://www.u-aizu.ac.jp
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。
https://www.tis.co.jp/