長野県松本市新築木造住宅工務店木族の家|まじめでオシャレな工務店がつくるちょっとかっこいい「木の家」

松本市開智 K様邸 外断熱、左官下地

松本市開智K様邸、外断熱と外壁左官下地を施工中です。
外断熱とは、断熱材を柱と柱の間だけでなく、柱の外面にも貼る工法で、
住宅の断熱性能を高めた工法になります。

外断熱

写真の銀色に見えるのが、柱の外面に貼った断熱材です。
厚みは3センチで、隙間ができないようにテープで断熱材と断熱材とをしっかり貼りあわせていきます。
その上から、タテに木を打ち付けます。この木は少し間隔をとって入れていきます。
その上に、外壁の左官仕上げの下地となる板をヨコに打っていきます。

断熱を高めることは、省エネの時代で重要になってきています。

Facebook
Twitter
Pinterest

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です