木と珪藻土のプロヴァンス風のおうち

松本市 T様邸【R元年7月完成】 白い塗り壁、茶色い瓦の三角屋根、曲線アーチに格子の窓。南フランス・プロヴァンス風のかわいい洋風のおうちができました♪ インテリアにも洋風のエッセンスをたっぷりとタイルを使った飾り棚など、

夏休み『木工教室』開催します!

夏休み『木工教室』開催します! 2019年、2回目の木工教室を夏休みシーズンに開催いたします!!予約制で午前・午後それぞれ10組限定ですので、ご予約はお早めに★ ★★★前回の『木工教室』の様子はこちらから!★★★ 大人も

北アルプスを望むナチュラルモダンな家

安曇野市穂高 W様邸【R元年6月完成】 こだわりのブルーグレーの外壁おうちの顔となる外壁は、深みのあるブルーグレー。帰ってきた家族を優しく迎える、落ち着きのある外観です。 ナチュラルなLDKでおうち時間を心地よく1階の床

お施主様と模型作り

現在着工中のお施主様と一緒に模型作りをしました。 木族の家では着工前に全棟必ず、お家の模型を作ります。 実際の大きさの100分の1の大きさの模型です。かなり細かい作業になります。 材料は主にスチレンボードを使います。 こ

松本市浅間温泉 N様邸 基礎工事

松本市浅間温泉のN様邸は着工いたしました。おめでとうございます。 そして、これからよろしくお願いいたします。 さて、現在の基礎工事中の状況です。 掘削、捨てコン、型枠組みの工程を経て、これから鉄筋を組むところです。 型枠

安曇野市明科 M様邸 着工

安曇野市明科のM様邸は着工いたしました。おめでとうございます。 これからよろしくお願いいたします。 M様邸は農地を宅地にする申請が必要となり、一年以上の準備期間を 取る形になりました。 準備期間後、小屋の解体、土地の造成

松本市島立 M様邸  建て方

松本市島立のM様邸は建て方を行いました。 梅雨時期ですが、ご覧の通りの快晴で暑い中の建て方となりました。 構造材について、土台材は桧、柱も桧、梁桁は桧、米松を使用しました。 長期優良住宅の基準をクリアしているので、構造チ

松本市波田の新築住宅 S様邸 塗装工事

塗装工事 当社の建物の軒天(庇の裏側)は、ほとんど板張りです。 その板張り部分に木材保護塗料のキシラデコールを塗ります。 塗装屋さんは常に上を向いて塗るので、大変な作業です。 忍耐力 なかなか真似の出来ない作業です。

安曇野市穂高の新築住宅 N様邸 建方(建前)

建方(建前) 天候に恵まれた日に、建方(建前)が行われました。 一日で、屋根の板金下地の構造用合板まで納める事が出来、 その日には防水紙(ルーフィング)を敷くことが出来ました。 大工さんのチームワークがとても良かったので

木族の家の職場体験

松本市内の中学校がこの時期行う職場体験。 6月13日、14日の2日間、高綱中学校の生徒さん2人が職場体験へ来てくれました。 木族の家ではこれで3年目の受入になります。 全く知識のない中学生達にものづくりの楽しさや大変さ、

月刊イクジィさん6月号に掲載されています

まつもとエリアの子育て応援マガジン 月刊イクジィさん6月号に、木族の家の造作家具紹介の記事が掲載されています♪ 毎号、素敵な表紙が目を引く月刊イクジィさん。 情報盛りだくさんで、なんと0円!   ▼イクジィさん

市民タイムスさんに木工教室の様子が掲載されました!

先日の木工教室の様子が、6月9日の市民タイムスさんに掲載されました♪ 山形村にある、木材の加工場である、木族の家のワークショップ。 日頃から木材の加工を行っており、木の香りがとっても心地良いんです。 木工教室に来てくださ

2019年1回目の木工教室を開催しました♪

6月8日土曜日、山形村のワークショップにて木工教室を開催いたしました。 数日前には梅雨入り宣言。 お天気が少し心配でしたが、当日はたまに小雨がぱらついたものの、快適な気温となり木工教室日和でした。 最初に、子どもイス、犬