4世代が集うおうち

松本市宮田 M様邸
【H28年3月完成】

4世代一緒に暮らす住まい方を選んだお施主様。
日常的にサポートし合え、万が一の時の安心感があります。
このお家は4世代、2世帯同居型。
玄関やお風呂を共有し、居住空間を1階と2階で分けました。
お互いの生活スタイルを考慮し、1階のLDKを通ることなくお風呂や2階へ行け、2階床板下に入れた防音マットが2階の音を軽減させます。
また、人数に合わせた収納も充実。
用途に合わせた仕切りを設けたシューズクロークや各所の造作棚、2階の世帯ごと使える2つのウォークインクローゼットも収納を助けます。

親世帯が過ごす1階には、LDK+二間続きの和室に壁一面を利用したワークスペースがあります。
和室は個室としても、オープンにしリビングと繋げて使う事もできます。
そしてブランコのあるウッドデッキは、縁側として、遊び場として、4世代みんなで寛げる場所です。

住宅地ということもあり、特に採光や風の通り道に配慮した2階。
ロフトに繋がるオープン階段や寝室の通風窓、子供室のトップライトなど、より多くの光と風を取込む工夫が見られます。
そして、LDK一角のベンチ収納や腰板が空間に変化を持たせ、寝室奥に設けたご主人の書斎では、家族の気配を程よく感じつつ一人の時間を楽しめます。

付かず離れず、ゆるやかな距離感を伴いながら、それぞれが感じる居心地良さを尊重した住まいのカタチ。
交わる場所があることで、家族の繋がりを実感できる素敵なおうちができました。

LDK

LDK別角度

リビング収納

キッチン

和室

和室の仏間

ウォークインクローゼット

子ども部屋

子ども部屋の天窓

お施主様 M様からのメッセージ

木の家に住みたい、それが家族の希望でした。自分達の思い描く家と、やはり価格が一致するか。
いくつもある工務店さんの中でここだと思い、木族の家さんを選ばせていただきました。スタッフの方々と紆余曲折ありましたが、現場が進むにつれ、大工の鳥羽さんや上條さんに色々なアイデアをいただき、細部にまでこだわることができました。
念願のマイホームで、これから始まる四世代での生活を楽しみにしています。

2016.2  M様

建築場所松本市宮田
竣工平成28年3月
構造木造軸組工法2階建て
間取り2LDK+3LDK + 書斎・パントリー・ウォークインクローゼット×2・小屋裏物置
敷地面積199.41㎡(60.32坪)
延床面積
1階 74.52㎡(22.54坪)2階 74.52㎡(22.54坪)

合計 149.04㎡(45.08坪)

施工面積185.42㎡(56.08坪)
玄関ポーチ 3.27㎡(0.98坪)・ウッドデッキ 7.45㎡(2.25坪)・バルコニー 7.45㎡(2.25坪)・小屋裏物置 18.21㎡(5.5坪)
建物価格 2,868万円(消費税込)
(内訳)本体工事費 本体工事費 2,740万円 ・ 電気工事 96万円 ・ 給排水工事 96万円 ・ 照明・カーテン工事*(78万円)含む
※別途  オンドルエコノ 142万円 ・ 外構工事 185万(擁壁工事 110万+コンクリ舗装工事 75万)
坪単価 2,868万円-100万円) ÷ 56.08坪=494,000円(消費税込)
(建築工事費-補助金分)÷施工面積
木材仕様
構造材 / 桧 ・ 杉 ・ 赤松 県産材50%以上利用
外部仕上

屋根 / ガルバリウム鋼板長尺縦葺き
壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート仕上

内部仕上

床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上
1階・2階:カバ桜無垢板(自然塗料:いろは塗り)
壁 / クロス貼り
建具 / 製作建具

断熱仕様 屋根 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95
壁 / ホームマットNEO(高性能グラスウール)t=105
住宅設備 システムキッチン・洗面化粧台・UB:タカラスタンダード
トイレ:LIXIL
付帯設備 暖房 / 蓄熱床暖房 「オンドルエコノ」
その他 「地域型ブランド化事業(長期優良住宅)」補助金 100万円利用

★M様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫

その他の『二世帯』の家もご覧ください

仲良し家族の二世帯住宅

東筑摩郡朝日村 I様邸 【平成27年9月完成】 長野県の土地に縁があり、Iターンを決めたIさまご夫婦。 ご家族と一緒に暮らす為、二世帯の住まいを希望されました。 白い壁と明るく温かみのある色の木部は、周囲の自然と馴染むロ

詳しくはこちらから»
Facebook
Twitter
Pinterest