木と家族のぬくもりを五感で感じる36坪の家

LDK

安曇野市豊科F様邸
【H29年10月完成】

明るく木の温もりが気持ち良い共用タイプの二世帯住宅です。
リビングやキッチンなど基本的な生活空間を二世帯で共有。
プライバシーとのバランスも考慮し、
二世帯にとって効率的な動線やセカンドリビングとして使える広さのインナーバルコニー、
分けて使える洗面脱衣室など、細かな工夫があります。

家族が集まるLDKには吹き抜けがあり、リビングの隣には土間サンルームを設けました。
視界が高い天井や庭へと抜けるので開放感も増し、空間に変化が生まれました。
明るいサンルームには自然光がたっぷり入り、
土間なので植物を置くなど部屋として、気分を変えてくつろげる空間です。

そしてこのお家の暖房は、深夜電力蓄熱式Ecoウォーマー(床暖房)。
足元から伝わる暖かさは体も心もほっとさせてくれます。

さて、このお家のタイトルはお施主様考案です。
“木の色や木目の表情、木の香り、触れたときのあたたかみを自然に感じ、
家族の音を耳にしながら心地よい時間を過ごせる家”
…そんな意味合いと「木族の家」の文字も入れてくださいました。

まじめでおしゃれな工務店が造る、ちょっとかっこいいマイホームができました。

外観

玄関収納

LDK

木曽檜一枚板の
造作ダイニングテーブル

キッチン

和室

欅のオリジナル座卓

土間サンルーム

吹抜け

2Fホール

将来仕切れる子供部屋

洋室1

洋室2

洋室2(ロフトへつながる)

ロフト

2F造作洗面台

バルコニー

お施主様 F様からのメッセージ

築50年近くが経過した家の建て替えを検討していました。木の家に住みたいと考えていたところ、木族の家に問い合わせをしたことが始まりでした。対応していただいたのは社長の田中さん。家づくりに関しては素人の私たちに親切丁寧に説明してくださいました。今でも印象に強く残っているのが、どのような要望でも田中さんは「できますよ、大丈夫。」と私たちに笑顔で答えてくれたことでした。その後、トントンと話が進み契約、旧家の取り壊し、着工、上棟、造作完了、竣工まで一気に事が動きました。
出来上がっていく家を毎日見ることが楽しみでした。8月のとある日、木族の家の社員の方々と岐阜県まで木材の買い付けに行ってきました。そこで無垢板を購入し、ダイニングテーブルを大工さんに制作して頂きました。自分で選んだ木曽桧のダイニングテーブルがお気に入りで愛着がわいています。
大工の井口棟梁をはじめたくさんの方々の協力のもと、私たちの想いが形になった8寸(24cm)の大黒柱のある家が完成しました。これから大切に住んでいこうと思います。ありがとうございました。

2017.9 F様

建築場所安曇野市豊科
竣工平成29年10月
構造木造軸組工法2階建て
間取り5LDK+サンルーム・ロフト
敷地面積384.89㎡(116.4坪)
延床面積
1F 69.56㎡(21.04坪)2F 49.21㎡(14.88坪)

合計 118.77㎡(35.92坪)

施工面積合計 163.92㎡(49.58坪)
玄関ポーチ 5.79㎡(1.75坪)・犬走り 9.93㎡(3.00坪)・吹抜 7.09㎡(2.14坪)・バルコニー(1) 6.62㎡(2.00坪)・バルコニー(2) 6.62㎡(2.00坪)・小屋裏物置 9.10㎡(2.75坪)
建物価格2,937万円(消費税込)
(内訳)本体工事費 2,334万円・電気工事 112万円・給排水工事 115万円・照明/カーテン 74万円・ecoウォーマー 148万円・太陽光発電システム(4.05kw)130万円・テーブル / 座卓 24万
坪単価(2,937万円ー112万円)÷49.58=570,000円(消費税込)
(建築工事費ー補助金分)÷施工面積
木材仕様構造材 / 桧・杉 県産材利用
外部仕上

屋根 / ガルバリウム鋼板長尺横葺き
壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート仕上

内部仕上

床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上
1階・2階:カバ桜無垢板(自然塗料:いろは塗り)
壁 / クロス貼り
建具 / 製作建具

断熱仕様屋根 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95
壁 / ホームマット Neo(ロックウール)t=105
住宅設備システムキッチン・洗面化粧台・UB:タカラスタンダード
トイレ:LIXIL
付帯設備暖房 / ecoウォーマー・
太陽光発電 / 三菱製 4.05kw
その他地域型住宅グリーン化事業(長期優良住宅)補助金(100万円)利用
太陽光発電システム設置 安曇野市補助金(12万円)

★F様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫

その他の『2,000万円台』の家も
ご覧ください

自然と家族がリビングへ集まる家

松本市笹賀 U様邸 【平成26年10月完成】 平屋のようにあえて低く抑えた外観は、穏やかな周りの風景と馴染みます。 このお家の生活動線は1階が中心です。 キッチン、洗面室など水まわりを横につなげ、家事動線が短く効率的。

詳しくはこちらから»
Facebook
Twitter
Pinterest