家族が自然とつながる4世代が暮らす家

安曇野市豊科 M様邸
【H30年9月完成】

世代を越えて受け継がれる木のおうち

大おばあちゃんも含めた4世代が暮らす、にぎやかで開放感のあるお家です。
広々としたLDKに大きな吹抜けは、家族をつなぐ空間。
みんなで一緒に作業できるアイランドキッチンや落ち着くダイニング、
そして階段の縦格子から上へ一気に視線が抜ける開放的なリビングが印象的です。
一階の生活動線はLDKを中心とした回廊型なので、家族それぞれが使いやすい動線を選べます。

主に子世帯が使う二階には、大きな吹抜けに面した開放的なセカンドリビングや、
たくさんの洗濯物を一気に干せるサンルームがあり、
山がよく見える寝室からは書斎としても使える小屋裏物置が固定階段でつながります。

このお家の主な暖房にはペレットストーブ(県産のペレット材を使用)を採用し、
一部の熱を床下へ送ることで離れた場所も暖めます。
加えて、家全体の断熱性能を上げ、
四方上下に風が動くよう窓の計画をしたことで夏涼しく冬暖かい快適空間をつくりました。

まじめでおしゃれな工務店がつくる、ちょっとかっこいい「木の家」ができました。

外観

ペレットストーブのあるLDK

LDK別角度

造作TVボードと階段

アイランドキッチン

アイランドキッチン別角度

1F洋室

2Fホールのセカンドリビング

2Fホールのキッチン

建替え前の家の木板を使用

2Fサンルーム

仕切れる洋室

仕切った状態

洋室の造作勉強机

ロフト

お施主様 M様からのメッセージ

家を建てたいというのは3、4年前から考えていました。今の家にはとても愛着があるけれど、傾いたりしていて、地震が来たらこわい!!と思っていました。そして、以前からお世話になっていた下里さんに相談したところ、「見学会に来てみたら」とお誘いをいただきました。木の温もりがとってもとっても心地よく気に入りました。木族の家で以前に建てたという方にも話をお聞きして大絶賛の太鼓判も頂き、昔の面影を残したいというわがままも受け入れていただいたことで思い切って新築することにしました。
下里さんにはとってもわがままを言い、何度も何度も打合せをして、思い通りのプランにしていただき、本当に感謝しています。棟梁の鳥羽さんと上條さんは今年の激猛暑の中、とても丁寧な仕事をして下さり、細かいところまで考えてくださっていました。なにより、私たちが喜ぶようにと考えながら仕事をして下さっているのがとても嬉しかったです。
夏は涼しく、冬は暖かく、エコな家、そして、家族みんなが集まって笑顔で一杯の家にしたかったので、本当にこれからが楽しみでなりません!!
木族の家で、家を建てたこと本当に良かったと思っています。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!!!

2018.8  M様

『世代を越えて受け継がれる木のおうち』は
動画でもご覧いただけます。

世代を越えて受け継がれる木のおうち

建築場所安曇野市豊科
竣工平成30年9月
構造木造軸組工法2階建て
間取り3LDK+パントリー・ウォークインクローゼット
3LDK+サンルーム・ウォークインクローゼット・ロフト
敷地面積615.32㎡(186坪)
延床面積
1F 115.93㎡(35坪)2F 69.56㎡(21坪)
合計 185.49㎡(56坪)
施工面積230.50㎡(69.7坪)
玄関ポーチ等 12.38㎡(3.74坪)・ウッドデッキ 8.63㎡(2.61坪)・吹抜け 9.93㎡(3.00坪)・小屋裏物置 14.07㎡(4.25坪)
建物価格3,955万円(消費税込)
(内訳) 本体工事費 3,622万円・電気工事 104万円・給排水工事 104万円・照明/カーテン工事 88万円・ウッドデッキ 37万円
※別途 ペレットストーブ 76万円・木塀 80万円・太陽光発電システム 10.50kw・ガス工事・解体工事
坪単価(3,955万円-130万円)÷69.7坪=549,000円(消費税込)
(建築工事費ー補助金分)÷施工面積
木材仕様構造材 / 桧・杉 県産材利用
外部仕上

屋根 / ガルバリウム鋼板長尺縦葺き
壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート仕上

内部仕上

床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上
1階・2階:カバ桜無垢板(自然塗料:いろは塗り)
壁 / クロス貼り
建具 / 製作建具

断熱仕様屋根 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95
壁 / ホームマット Neo(ロックウール)t=105
基礎 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95
住宅設備システムキッチン・ UB・トイレ:パナソニック
洗面化粧台:造作
付帯設備暖房 / ペレットストーブ
太陽光発電 / ネクストエナジー 10.50kw
その他【長期優良住宅】地域型住宅グリーン化事業 補助金(130万円)利用

★M様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫

その他の『二世帯』の家もご覧ください

3世代6人家族の家

松本市 K様邸 【平成24年12月完成】   ご夫婦とおばあちゃん、息子さん、娘さんがおふたりの、総勢6人の大家族のお家。 トイレと廊下は広めにして、家の中も手スリをたくさん設置し、高齢者にやさしい作りになって

詳しくはこちらから»

二世帯同居の和モダンな家

塩尻市塩尻町 N様邸 【平成25年6月完成】   1F、2F両方にリビングを設けた『Wリビング』が特徴の 2世帯同居のお家です。 家族みんなで集まる時も、プライベートな時を過ごす時も、 お互いが心地良い距離感を

詳しくはこちらから»
Facebook
Twitter
Pinterest