
松本市安曇の新築住宅 A様邸 建方(建前)
建方(建前) 建方、場所が松本市安曇だった為、とにかく雪が降る前にと 思いが強くあり心配しましたが、この日は天候に恵まれ無事終了 する事が出来ました。 これからが大変です。 この辺は一度雪が降ると春まで溶けません。出来る
建方(建前) 建方、場所が松本市安曇だった為、とにかく雪が降る前にと 思いが強くあり心配しましたが、この日は天候に恵まれ無事終了 する事が出来ました。 これからが大変です。 この辺は一度雪が降ると春まで溶けません。出来る
システムバスを施工 組み立て順序というものがあり、間違えると組みあがりません。 大事な事は、組みあがった所から養生をする事です。 狭い空間での施工なので、キズが付きやすいです。 気を使いながらの施工は大変です。キズが付け
松本市新村のM様邸は建て方を行いました。 前日までが天候が安定せず心配でしたが、当日は最高の秋晴れとなりました。 やはり、青空のもと行う建て方は気持ちが良いです。 柱→梁→床の順番で組んでいきます。 外観はシンプルな片流
松本市大村のF様邸は完成見学会に向け、仕上げ工事を進めています。 先日、キッチン取り付けを行いました。 F様邸は、玄関のみ共有の二世帯住宅なので、キッチン、お風呂(シャワーブース)、トイレは、 親世帯、子世帯それぞれにあ
松本市蟻ヶ崎のS様邸は外壁の仕上げ工事を行いました。 仕上げた外壁を真剣に見つめる左官屋さん。 外壁仕上げ最終チェック中。 塗り方にむらがないか、汚れが付いてないか、サッシとの取り合いが綺麗になっているか といったことを
建方(建前) 秋晴れの日に建方(建前)が行われました。 安全は第一ですので、屋根上作業は十分注意して行うのですが 地上にも危険要素があります。上げる材料や端切れ材、延長コード、 コンプレッサーのホース等が有り、危険な状況
板金工事 建物の庇の先端、鼻隠しや破風の部分を板金で覆っているところです。 下地の木材を横殴りの雨、雪、風から保護する為のものです。その他に 建物の軒先などの見栄え綺麗さは水平一直線上に施工されているかです。 その為、こ
クロス工事 住宅で、内壁にクロスを貼る事は多くなっています。 当社は窓枠やドア枠は既製品では無く、無垢材を使用しています。 その為、クロスと木枠との散り際はクロスを少し長めに切り 乾燥による枠材やクロスの収縮による隙間が
給排水工事及び基礎工事 基礎工事が終わり、道路内給水本管から宅地ないへ給水管を 配管しているところです。場合によっては下水道管も取り出します。 道路からの取り出しなので、道路許可、う回路、安全確保等 いろいろな手続き
建方(建前) 建方が天候に恵まれ無事終了する事が出来ました。 2階床面に構造用合板厚24㎜を敷いて、釘+ボンドで止めています。 この合板は、耐震の水平体力の保持の為に使用しています。 当社は、地震(風雨)に強い家造りにこ
住宅保証機構検査 住宅保証機構(まもりすまい保険)検査を受けているところです。 第三者の目で、設計図書通りの材及び金物が使用されているか、 仕様書通りの施工がされているか確認をしてもらっています。 ボードで隠れてしまう部
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie