
松本市里山辺 U様邸 建て方
松本市里山辺U様邸は建て方を行いました。 朝の冷え込みが激しかったですが、天候は雲一つない快晴でした。 U様邸には、吹き抜け部分に屋根までの大黒柱が配置されます。 高さは5mを超える柱になるので、とても人の力では、建てる
松本市里山辺U様邸は建て方を行いました。 朝の冷え込みが激しかったですが、天候は雲一つない快晴でした。 U様邸には、吹き抜け部分に屋根までの大黒柱が配置されます。 高さは5mを超える柱になるので、とても人の力では、建てる
建方(建前) 昨年、12月中日の建方でした。 天候に恵まれ、事故無くけが無く無事終了する事が出来ました。 昨年から今年にかけてこの辺は雪が降らず積もらず 大変助かっています。 梁、桁、足場等に雪が積もると、滑ってとても作
基礎工事 基礎工事が完了しました。 平屋に近い建物の為、基礎範囲が広く、通常のカメラでは 入りきりません。工事写真をどう撮っていくか? パノラマ、部分撮り、ドローン空撮検討中。 年内に建てます。
外部造作工事 大工さんが外部軒天に杉の羽目板を貼っているところです。 ウッドデッキ上部の木組み梁の間に貼りますので手間暇が掛かります。が これが当社の特徴です。木の味わい、ぬくもりを伝えています。
床暖房工事 通常の床暖房は外部設置のヒートポンプで不凍液を温め パイプで送る方式ですが、当社はパイプ熱を蓄熱材に伝導させます。 これにより床全体が均一温度となり、快適な温かさが得られます。 ヒートポンプ方式、蓄熱材併用に
松本市新村のM様邸は仕上げ工程に入ってきました。 大工さんの腕の見せ所の造作家具も大体出来上がってきました。 既に道具を置いたりしていて、ごちゃごちゃしていますが、 この形になるまでに、たくさんの打ち合わせが重ねられてい
松本市里山辺のK様邸は基礎工事も大詰めです。 底盤のコンクリート、立上りのコンクリートを打設し、養生を取り型枠を外しました。 これから、埋め戻しを行い、玄関廻りのコンクリートを打設します。 K様邸の一番の見所である車庫は
安曇野市豊科のO様邸は外部造作工事を行っています。 建て方が終わると外部サッシを取り付け、透湿防水シートを壁全体に貼ります。 この透湿防水シートは、湿気は通すが水は通さない優れもの。 つまり、構造の木材(柱、梁など)が出
松本市里山辺のK様邸着工致しました。 これからよろしくお願いいたします。 丁張りを行い、立ち会って建物の位置、建物の基準高さを基礎屋さんと 確認します。 位置が決まった所で、重機にて掘削開始です。 掘削完了です。 次の工
安曇野市O様邸は建て方を行いました。 天候不良に見えますが、雨は降っていません。 霧です。 視界が悪いので、レッカー作業も安全重視でゆっくり操作します。 10時の休憩の頃には霧も晴れ、青空となってきました。 大工さんも7
松本市新村のM様邸は内部造作中です。 写真は床貼り完了状況です。 床材は無垢の羽目板となっていて、一枚が9センチ×182センチの 細長い材となっています。 また、床材はユニタイプと呼ばれる物を使用しています。 ユニタイプ
基礎工事 5区画の分譲地の奥で、周辺より少々低めだった為、 雨水処理等も検討し、基礎の立ち上がりを高くしました。 地盤調査により支持地盤に定着し、構造計算により 鉄筋の配筋等を決め、丁重に施工しました。 湿気っぽい住宅に
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie