
安曇野市穂高 W様邸 基礎着工
安曇野市穂高W様邸先日着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 現在、基礎工事をはじめています。 天気が崩れたりしてはいますが、特に問題なく進んでいます。 写真は、基礎の高さを確認しているところです。 型枠
安曇野市穂高W様邸先日着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 現在、基礎工事をはじめています。 天気が崩れたりしてはいますが、特に問題なく進んでいます。 写真は、基礎の高さを確認しているところです。 型枠
松本市里山辺のU様邸は外部造作が終わり、大工さんは内部造作を進めています。 今日は、大工工事の終わった、外部に塗装屋さんが入ってきました。 外部木部の塗装は15色くらいあります。 その中から外壁の色とのバランス、窓の色と
内部ではUBが設置され、床暖房の配管が施工されました。 大工さんは2階から断熱材を施工しています。 外部では大工さんが軒天の板を張り、外壁のガラ板を張り終わりました。 軒天の塗装が完了して、次は外壁の左官工事が開始され
松本市里山辺のK様邸建て方を行いました。おめでとうございます。 快晴の中はじめましたが、途中から雲が出てきて、風が強い中での 建て方となりました。 ただ、大工さんは9人も集まってくれたので、とても順調に進みます。 あせら
松本市里山辺のU様邸は外部造作がそろそろ終わります。 外部造作とは、サッシの取り付け、塗り壁の下地、軒天の板張り、格子等です。 今回は軒天について、少し解説します。 まず、軒裏、軒天とは、屋根の裏側で、かつ外壁から外の部
先日建て方が完了し、形になりました。おめでとうございます。 構造部分の施工が終わり、これで大地震が来ても安心になりました。 この寒い中、大工さんはサッシをつけたり、軒天や、外壁の下地など、外の工事を進めていきます。寒いで
内部造作打ち合わせ 建築主様と 図面上では分かりにくい高さ、広さ、大きさ、造作家具等 建築現場で打ち合わせをしています。やっぱり建築現場で 打ち合わせをしないと、建築主様の要望を受け止められないと 思います。 断熱材も見
床柱の選定 間取りの中に、昔ながらの長押の付く本座敷があります。 本座敷ですから床柱を建てます。その為床柱を決めています。 一位 えんじゅ 紫檀等数多くの床柱から 建築主様は、数多くの杉の絞り丸太から一本を選びました。
左官工事(外壁仕上げ) 探していました。気温が日中上がり夜冷え込まない日を。 その日は2月の4日~6日でした。 左官職人8人で一気に1日で塗り壁を仕上げました。 建物廻りにダクトを配置し、ジェットヒーターで温度も上げてい
基礎工事の養生中です。 建物を施行していくのに嫌な時期があります。寒い冬、熱い夏、梅雨時など。 避けては通れない季節です。大変ですが、しっかり養生していくことと天気の様子を見て施工していくことが大事です。コンクリートの工
大工さんの造作工事 階段 1階居間から2階へ階段を掛けました。 8段目に3畳分のスキップフロアーがあります。 子供さんとのワンクッションおいたふれあい、 階段の安全性、居間への採光の取入れ、意匠性 現生活スタイルが変化し
安曇野市豊科O様邸は、UB取り付けを行いました。 UB、いわゆるユニットバスは、工場で製作された部品を現地で組み立てるタイプの お風呂になります。 四角い骨組みを組み、その各面にパネルを入れて箱を作っていく イメージです
設備機器の選択 設備機器をショールームにて機器の仕様、勝手等説明を受けているところです。 ショールームへ行くと目移りばかりして決まらず 予算オーバー品の選択 長時間の打ち合わせ 苦痛だと思う方も多いのではないでしょうか。
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie