
安曇野市穂高 W様邸 UB施工前
安曇野市穂高のW様邸は、内部造作中です。 お風呂はユニット形式となるので、内部造作の前半のタイミングで設置を行います。 その為、お風呂の後ろ側は先に施工しておかないといけなくなります。 施工内容は、大工工事として、断熱材
安曇野市穂高のW様邸は、内部造作中です。 お風呂はユニット形式となるので、内部造作の前半のタイミングで設置を行います。 その為、お風呂の後ろ側は先に施工しておかないといけなくなります。 施工内容は、大工工事として、断熱材
松本市梓川のT様邸は、建て方も終わり、屋根瓦を施工しました。 T様邸は、外観が洋風となっています。 屋根は板金ではなく、洋瓦を使用し、軒の出を短くし、各所にR壁を設けています。 それにより、統一感とこだわりを感じることの
外部が完成していよいよ足場を解体します。 今まで足場のメッシュシートで建物の外観がよくわからなかったのですが、楽しみです。 写真は雨を受ける軒樋を至近距離から撮影してみました。一般的に水平に見える樋ですが、よく見ると斜め
松本市梓川のT様邸は着工致しました。 これからよろしくお願いいたします。 地盤調査を行い、地盤の補強が必要ないことを確認して、着工。 基礎工事の最初の工程、丁張りです。 建物の位置を掘り出してもしっかり確認できるよう、建
安曇野市穂高のW様邸は建て方を行いました。 まだ朝は温かい缶コーヒーが嬉しいくらいの寒さでしたが、 日中は良い天気で動いていれば汗をかくほどでした。 作業はじめに、W様ご夫婦にも参加頂き、玄関入り口の柱を記念に建てて頂き
松本市里山辺のU様邸は内装の仕上げ工事中です。 内装の仕上げ工事とは、主に内部の壁紙(クロス)を貼る工事となります。 クロスは、天井、壁のほとんどになってくるので、施工範囲が広いです。 しかし広いからといって、施工を疎か
基礎工事 基礎工事が終了しました。 今回は駐車場が併用しており、基礎も本体と一体化するような 配筋、コンクリ打設を行いました。 現在、耐震耐火耐風等に問題になっている建物が出ています。 当社は長期優良住宅基準を準じて工事
建築主様との現場打ち合わせ 当社は建築主様との現場打ち合わせが多回数あります。 クロスにしては勾配天井のクロスを壁と同のクロスにするか 変えるか。部屋の一面のみ変化させアクセントをつけるか・・・ クロスの打ち合わせ後、照
階段の施工が始まりました。 階段を早めにかけると安全に2階へ上がれるようになります。 加工してきているので、どんどんできていきます。 仕上がるとわかりませんが、裏からがっちり固定していきます。 うちの階段はバリアフリーの
松本市島内のK様邸は天井の断熱工事が終わりました。 屋根には垂木間に95mmのネオマフォームを充填します。 ネオマフォームは高い断熱性能と施工性の良さ両方を兼ね備えています。 それだけでも断熱性能は充分ですが、木族の家で
松本市里山辺K様邸は外部造作がそろそろ終わります。 外部造作で車庫も形になってきました。 通常軒裏になる場所は板張りとなりますが、車庫となる場合、 防火の関係で板を張ることができません。 なので、写真のようなケイカル板と
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie