
安曇野市穂高の新築住宅 N様邸 左官工事
左官工事 外壁マヂックコート仕上げの下塗りをしています。 平面でなく側面に平らに塗る事は結構難しい事です。 凸のサッシ、換気口等廻りの塗りもキズをつけないよう 大変気を使います。
左官工事 外壁マヂックコート仕上げの下塗りをしています。 平面でなく側面に平らに塗る事は結構難しい事です。 凸のサッシ、換気口等廻りの塗りもキズをつけないよう 大変気を使います。
建方(建前) 防風林内に建てていますが、日向と日蔭では体感温度が かなり違い、熱中症にもならず、無事建方が進みました。 木々の葉っぱ色 緑が目に入ってくると、気持ち等が爽やかに なるような思いがあります。
建方(建前) 曇り空の中、無事建方(建前)終了しました。 今年は梅雨 天候がころころ変わり日程調整に苦労しました。 敷地の北側は道路、西側も通行路 小学生や中学生や通行人が 落下物で事故にならないように防護ネットを事前に
安曇野市明科のM様邸は、大工さんが断熱材を入れていっています。 柱や間柱といった構造の骨組みの間すべてに断熱材は入れていきます。 もちろん手の届かない高いところや入り組んだ場所も 外部に面するところは、もれなくいれます。
松本市空港東のK様邸、着工いたしました。おめでとうございます。 また、よろしくお願いいたします。 工事は、少し進んで基礎の配筋を行いました。 配筋は、構造計算に基づいて決まっている太さ、間隔を確認しながら組んでいきます。
松本市島立のM様邸は外壁左官工事の一工程である中塗りを 行いました。 中塗りは、下塗りのモルタル上にグラスファイバーメッシュを仕上げの色の材料で 入れていく工程です。 外壁には、二種類の網を入れてクラック防止措置としてい
松本市浅間温泉のN様邸は階段を設置しました。 N様邸は1階から2階へ上がる階段をBOXタイプ、 2階から小屋裏へ上がる階段をスケルトンタイプの階段となっています。 BOXタイプとスケルトンタイプの違いは、蹴込板があるかな
基礎工事が完成しました。外部の配管工事も終わり、建て方を待つだけになりました。お盆休みがあるし、最近大気が不安定で風も気になるので、足場を立てるのは盆明けにしていこうと思います。 平屋のコンパクトのお宅です。暮らしやす
松本市浅間温泉のN様邸は建て方を行いました。 梅雨の天気予報を信じ、予定日をづらしましたが、雨降らず... そんな感じで少し振り回されましたが、づらした日も雨が降らず無事建て方となりました。 狭小地での建て方だったので建
安曇野市明科のM様邸は建て方を行いました。 田んぼの緑が鮮やかな中の建て方で清々しかったです。 大工さんは社員大工も合わせて、10人と多く、見ての通り賑やかでした。 人数が多いのは、いいことですが、段取りをスムーズにしな
新築記念 まだ乾かない外壁へ新築記念として、手形を押しました。 外壁への手形は、塗り壁が半渇き時に着けないと、綺麗な形がでません。 今年は雨模様の天候が続き、なかなか外壁仕上げが出来ない状況でした。 この日は、雨雨の谷間
内部造作工事 内部造作工事として、床板(無垢材)を貼っているところです。 調度この日は、建築主様との現場打合せ日だった為、大工工事の見学をしてもらいました。 一枚一枚丁寧に貼っていく姿を、40分ほど見ていらっしょやいまし
松本市島立のM様邸は内部造作中です。 今回は、解体時に回収した梁を再度加工し直して、新築の吹き抜けに活用しました。 とは言っても、構造部としての活用は、難しいので、付け梁として利用しました。 これから天井を作るので、分か
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie