長野県松本市新築木造住宅工務店木族の家|まじめでオシャレな工務店がつくるちょっとかっこいい「木の家」

木工教室を開きました♪

木族の家では、社員の研修を兼ね、定期的に社内木工教室を開いています。 最初の頃の木工教室はこんな感じです。 木族の家スタッフブログへ≫ お施主様へのプレゼントを作ったり、試作したり等、ものづくりの場です。 毎回人数は決ま

詳しくはこちらから »

青空教室「左官屋さん体験」

よく晴れた完成見学会の2日目。 お施主様の子供たちが左官屋さん体験をしました。 (※体験内容は建築士会の活動を元におります) 内容は意外と本格的です。 まず01珪藻土の粉と水を混ぜネタをつくり →→ 02板の上にコテを使

詳しくはこちらから »

お施主さまと模型作り

現在建築中のお施主様ご家族。 実はお家の模型は既にあるのですが(着工前にうちが作ってしまいました)、 たっての希望もあり、模型づくりを体験していただくことになりました♪ この模型作り、意外とテクニックが色々と必要となり…

詳しくはこちらから »

年末大掃除 2014.12

昨日まで開催していた完成見学会も無事に終えることができ、 本日は仕事納めの大掃除をしています。 事務所の中はもちろん(ごちゃごちゃしすぎて写真にはおさめられません…) 午前中雪も舞い散るとても寒い中、 打ち合わせルームの

詳しくはこちらから »

素敵なお便りをいただきました!

とても嬉しいサプライズが木族の家に届きました!! (↑クリックすると大きく見られます) 先日、木族の家プレゼント『信州・まつもと大歌舞伎』チケット、に当選された藤田さまから、 とても素敵なお便りをいただきました。 こちら

詳しくはこちらから »

伊那へ社員研修に行ってきました

昨日の午後は、スタッフ一同で、 伊那の『織建』さんを見学させていただきました。 無垢の木や、自然素材をふんだんに使った、木族の家と共通する家づくりをされている工務店さんです。 モデルハウスと、建築中の現場を案内していただ

詳しくはこちらから »

2013年 新年スタート!

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 木族の家は本日(8日(火))より、仕事始めです。 昨日は恒例の『安全祈願祭』 大工さん達にも集まってもらい、会社近くの四柱神社でお祓いを受けてきました

詳しくはこちらから »

DM発送しました

12月の見学会は3週連続です。 そこで、いつもはおハガキでお知らせしている見学会案内を、 今回は3物件まとめて封筒にてお届けすることにしました。 おかげさまでたくさんのお客さまにご案内させていただいており、 DM封入作業

詳しくはこちらから »

流しそうめん

町内(西堀)の納涼会用に、会社で『流しそうめん台』を作りました。 木族の家の駐車場で開催されるのですが、毎年たくさんの人が集まり、 子供たちはスイカ割りや花火、大人はバーベキューやビールで楽しみます。 流しそうめんもみん

詳しくはこちらから »

木族の家 改装計画

スタッフが増えて、事務所が手狭になってきたため、現在倉庫の部分を部屋につなげる計画を立てています。 倉庫に入れていたものは、既成の外物置を購入して収納することに。 今日はその外物置の基礎工事。 駐車場にずらっと型枠が並ん

詳しくはこちらから »

お引渡し

見学会が終わると、いよいよお引渡しです。 木族の家では、こんな書類をお渡ししています。 まず、真ん中の緑色のファイルが『竣工調書』 家づくりにまつわる、さまざまな重要書類をわかりやすくファイルに綴じています。 左の大きな

詳しくはこちらから »

駐車場の草むしり

会社脇の駐車場。 雑草が気になったので、その場にいた『元気な男子たち』が草むしりすることになりました。 『かよわい女子』は事務所の中です^^ みなさん、お疲れ様でした~~ (*´∇`*)ノ

詳しくはこちらから »

感謝をこめて 2012.4.2

木族の家の完成見学会は、お施主様のご厚意により、完成したお家をお借りして開催させていただいております。 見学にいらっしゃったお客様に『手袋の着用』をお願いしておりますのもこのためです。 見学会終了後にはスタッフ全員で、感

詳しくはこちらから »