
朝日村の新築住宅 完成見学会報告
9月22日(土)~24日(月)の3日間、東筑摩郡朝日村にて完成見学会を開催致しました。 3日間で71組、延べ213名のお客さまにご見学いただきました。 朝日村に建てさせていただいたのは今回が初めてでしたが、 たくさんのお
9月22日(土)~24日(月)の3日間、東筑摩郡朝日村にて完成見学会を開催致しました。 3日間で71組、延べ213名のお客さまにご見学いただきました。 朝日村に建てさせていただいたのは今回が初めてでしたが、 たくさんのお
日村古見で見学会開催場所と日時 日時 : 9月22日(祝・土)~9月24日(月)の3日間 ※平日の月曜も開催します! 時間 : 9:00~17:00 場所 : 東筑摩郡朝日村古見 朝日村見学会案内図のダウンロードはこちら
大工さんの造作工事 吹き抜けの2階部分のルーバーと手すりです。 ルーバーは細かくする事により、技術の繊細さ、木の良さ、採光のやわらかさが出ています。
玄関に踏み台を取り付けています。 土間コンから玄関床板まで30㎝ある高さを、踏み台を付けることにより 一段目が15㎝になり、上り下りがスムーズになります。 転倒等の危険も回避できます。
蓄熱式床暖房(オンドルエコノ) 床下の砂利(ビリ)で蓄熱します。 搬入時は砂利が湿っている為、ヒーターに通電し乾燥中です。 砂利がまんべんなく乾燥するようかき回しているところ、夏場は暑くて大変です。
壁、天井、すきま風が入らないように、ウレタン(泡状の物、時間経過により硬化)で 埋めています。 気密性が断熱効果を上げます。
床暖房工事(オンドルエコノ)深夜電力使用 ヒーター配線~鋼製大引き~砂利敷きの順序で施工です。 土台や柱に汚れや傷が付かないよう注意深く進めています。
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie