ひとりもみんなも楽しめる総2階のおうち

新築・総二階の木の家

安曇野市明科 M様邸
【R元年10月完成】

総2階だからできた、家族時間も個々の生活も楽しめる間取り♪
1階と2階の面積がほぼ同じなのが、総2階の家の特徴です。
実現したのは、家族時間も一人ひとりの時間も大切にする間取り。
家族でくつろぐLDKの充実はもちろん、和室・各洋室それぞれに広さと収納を確保しました。

家族を包む、木と床暖房のぬくもりのLDK
木のあたたかみ溢れるLDKでは、家族みんなが床暖房のぬくもりに包まれます。
対面式キッチンからはリビングの様子が見渡せて、コミュニケーションもとりやすい♪

変化を活かした外観
板張りを各所に取り入れ、壁面に立体的な変化を持たせた個性的な外観です。

安心の収納力でいつもスッキリ
部屋ごとの収納に加え、1階は随所に使い勝手の良い収納を確保♪
2階のみんなで使える納戸には、家族の持ち物をしまえます。

他にも、屋根付きの自転車置き場や、広い駐車スペースなど、みどころたくさん。

まじめでおしゃれな工務店がつくる、ちょっとかっこいい「木の家」ができました。

外観

床暖房のLDK

リビングダイニング別角度

キッチン

キッチン別角度

和室(収納あり)

和室から見たLDK

家族みんなで使える納戸

造作棚のある洋室1

洋室2(収納あり)

ロフト

バルコニー

お施主様 M様からのメッセージ

昔から家は木造で建てたいと決めていました。しかし、実際、様々な見学会に行ってみましたが工務店やハウスメーカーによって良い所が沢山あり決めることがなかなかできませんでした。
そんな時、木族の家の見学会に行った時に、木の香りと梁が表に出ている家を見た瞬間に「これだ」と思い決めました。なによりスタッフの方々の人柄の良さが一番の決め手だったのかもしれません。
計画し始めてから3年かかりましたが(農地転用に時間がかかってしまい・・・)木のぬくもりを感じられるすばらしい家を建てることができました。
大月社長をはじめ、家造りに携わって下さったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

2019.9  M様

建築場所安曇野市明科
竣工令和元年10月
構造木造軸組工法2階建て
間取り4LDK+ウォークインクローゼット・納戸・ロフト・ウッドデッキ・バルコニー
敷地面積202.53㎡(61.14坪)
延床面積
1F 57.96㎡(17.5坪)2F 53.22㎡(16.06坪)

合計 111.18㎡(33.56坪)

施工面積140.57㎡(42.43坪)
玄関ポーチ 3.31㎡(1坪)・バルコニー 8.7㎡(2.62坪)・ウッドデッキ 5.79㎡(1.75坪)・小屋裏収納 11.59㎡(3.5坪)
建物価格2,720万円(消費税込)
(内訳)本体工事費 2,166万円・電気工事 97万円・給排水工事 97万円・照明/カーテン 65万円・ウッドデッキ 18万円・ecoウォーマー 145万円・太陽光発電システム(5.47kw) 132万円
坪単価2,720万円÷42.43=641,000円(消費税込)
木材仕様柱・梁・桁 / 県産材利用(桧・杉)他
外部仕上

屋根 / ガルバリウム鋼板長尺縦葺き
壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート仕上 杉羽目板張り

内部仕上

床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上
1階・2階:西南カバ桜無垢板(自然塗料:いろは塗り)
壁 / クロス貼り
建具 / 製作建具

断熱仕様屋根 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95 ※付加断熱:ホームマット Neo(ロックウール)t=105
壁 / ホームマット Neo(ロックウール)t=105
基礎 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95, t=40
住宅設備システムキッチン・洗面化粧台・UB・トイレ:LIXIL
付帯設備暖房 / ecoウォーマー
太陽光発電/ 三菱製 5.47kw
その他環境配慮型住宅 助成金(60万円)利用

★M様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫

その他の『2,000万円台』の家も
ご覧ください

自然素材に包まれた家

松本市 S様邸 【平成23年11月完成】   小さなお子さまのいらっしゃるS様のお宅は自然素材にこだわった家。 断熱材はセルロースファイバー(天然の木質繊維)、壁は珪藻土で仕上げました。 床やカウンターは無垢材

詳しくはこちらから»
Facebook
Twitter
Pinterest