二人で住まう程好い家

二人で住まう程好い家

松本市 F様邸 【平成23年7月完成】

 

お子さまたちが独立し、ご夫婦お二人の家を建てたF様。

LDKの他は、和室と寝室のみというコンパクトな間取りです。
基本、平屋の間取りですが、広いロフトを設けることにより、自由度の高い造りにしました。
趣味の部屋として活用したり、来客時のゲストルームとしても利用できます。

旧家を解体しての工事でしたが、長年過ごした家の欄間を新居に取り付けたり、丹精込めて育ててこられた庭木はなるべく残したりと、これまで築き上げてきた家族の思い出を大切にした家づくりとなりました。
玄関ホールに飾ってある大きな木のプロペラは、お施主様のおじいさまが実際に乗っていた戦闘機のものだとか。歴史を感じさせるすばらしい逸品を赤松の無垢板カウンターが引き立てます。

暖房は深夜電力を利用した蓄熱式床暖房『オンドルエコノ』採用。
さらに太陽光発電で昼間の電気をまかない、余剰電力は売電。
24時間足元からポカポカの快適エコ民家です。

シックな玄関戦闘機のプロペラを飾った玄関総吹抜けの広々LDKキッチンカウンターは杉の一枚板7寸角の大黒柱 (欄間は昔の家のもの)やわらかな光が差し込む和室天井まである大きな窓 ラインドレープが印象的吹抜けよりLDKを望む雨の日も安心なバルコニー太陽光発電パネル元々あった植栽をそのまま活かしたアプローチ長年育てた松と新しい家が見事に調和

DATA

建築場所 : 松本市笹部
竣 工 : 平成23年7月
構 造 : 木造軸組工法2階建て
延床面積 : 1階 78.66㎡(23.80坪) 2階 16.76㎡(5.07坪) 合計 95.42㎡(28.87坪)
施工面積 : 145.71㎡(44.08坪)
玄関ポーチ 5.79㎡(1.75坪) ・ ロフト 8.69㎡(2.63坪) ・ 吹抜 24.22㎡(7.33坪)
バルコニー 8.28㎡(2.51坪) ・ 濡れ縁 3.31㎡(1.00坪)
木材仕様 : 構造材/桧 ・ 杉 ・ 赤松 県産材70%以上利用
外部仕上 : 屋根/ガルバリウム鋼板長尺横葺き
壁/波ラスモルタル下地 マジックコート仕上げ
軒天/杉羽目板貼り
内部仕上 : 床/玄関 ・ ポーチ : モルタル下地タタキ仕上
1階・2階・ロフト : カバ桜無垢フローリング(自然塗料:いろは塗り)
壁/珪藻土塗り ・ 珪藻土クロス貼り
建具/製作建具(タモ材)
断熱仕様 : 屋根/フェノバボード(高性能フェノールフォーム)
壁/住宅用ロックウール
住設設備 : 暖房/深夜電力利用24時間全館蓄熱躯体暖房「オンドルエコノ」
太陽光発電システム/SANIX製 太陽電池量 4.38Kw
そ の 他 : ふるさと信州・環の住まい補助金 100万円利用

★F様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫

Facebook
Twitter
Pinterest