
木族の家通信 2018年10月号-住まいと暮らしの情報誌
木族の家通信2018年10月号を発行しました。 秋も深まり、朝夕は肌寒く感じますね。 夏の疲れがたまったままでいると、風邪を引いたり体調を崩しがちになってしまいます。 今のうちに夏の疲れをとって、季節の味やスポーツなど楽
木族の家通信2018年10月号を発行しました。 秋も深まり、朝夕は肌寒く感じますね。 夏の疲れがたまったままでいると、風邪を引いたり体調を崩しがちになってしまいます。 今のうちに夏の疲れをとって、季節の味やスポーツなど楽
木族の家通信2018年9月号を発行しました。 そろそろ秋の始まりですね。 今年の夏はどんな思い出ができましたか? 今月も見学会の情報や木族の家の出来事、ちょっとした情報をお送り致します。 (文字が読みにくい場合は、ページ
木族の家通信2018年8月号を発行しました。 連日の猛暑にもめげず、元気に過ごせていますか。 花火やお祭り、プールなど、 お天気に負けず、夏をたくさん楽しみたいものです。 (文字が読みにくい場合は、ページ下部よりPDFを
木族の家通信2018年7月号を発行しました。 海や山が恋しい季節となりました。 夏休みのご予定はもうお決まりですか? 楽しい夏を過ごすためにも、よく寝てたっぷり栄養とって、 体を大切にしてあげないといけませんね。 (文字
木族の家通信2018年6月号を発行しました。 雨の時季ですね。 縁側でお茶しながら小雨を楽しんだり、 カフェで本を読んだり… いつもより少しゆったりした時間を過ごしてみてもいいですね。 (文字が読みにくい場合は、ページ下
木族の家通信2018年5月号を発行しました。 GWはどのようにお過ごしですか? すでに大型連休に入っている方、カレンダー通りの方、お仕事の方など、 何かと忙しいのかもしれませんね。 前半はお天気が晴れて暑かったり、後半は
木族の家通信2018年4月号を発行しました。 各地で桜の開花やすでに満開の場所もあり、 お花見日和が続いていますね。 急いでお花見の準備をしないとあっという間に散ってしまいそうですが 美しい桜をできるだけ色々な場所で見た
木族の家通信2018年3月号を発行しました。 先日車を運転中、ふと日が長くなったことに気づきました。 あたたかさを感じる日も増えてきましたね。 春が近づいている気がして、心なしかワクワクしてしまいます♪ (文字が読みにく
木族の家通信2018年2月号を発行しました。 寒さやインフルエンザに負けずに過ごしていますか? 最近、周りの人達から同じことを聞きました。 「毎日インフルエンザ等患者さんの対応しているお医者さんが インフルエンザにならな
木族の家通信2018年1月号を発行しました。 あけましておめでとうございます。 いつも木族の家通信をお読みいただき、ありがとうございます。 2018年が皆さまにとって幸多き年でありますように。 本年もどうぞよろしくお願い
木族の家通信2017年12月号を発行しました。 陽だまりが恋しい季節になってきましたね。 早いもので今年も残すところ後一ヶ月。 今年も残りわずかですが、どうぞよろしくお願いいたします。 (文字が読みにくい場合は、ページ下
木族の家通信2017年11月号を発行しました。 寒いですね… みんなで温かい鍋を囲みながら、おなかも心もぽかぽかになりたい今日この頃です。 風邪などひかないよう、ご自愛くださいね。 (文字が読みにくい場合は、ページ下部よ
木族の家通信2017年10月号を発行しました。 果物が特においしい時期ですね。 この時期にしか食べられないものもたくさんあるので、 ついつい食べてしまいます… 皆さんの秋は、どんな秋ですか? (文字が読みにくい場合は、ペ
木族の家通信2017年9月号を発行しました。 夏バテなどしていませんか これから過ごしやすい季節がやってきます 元気に秋を満喫したいものですね (文字が読みにくい場合は、ページ下部よりPDFをダウンロードしてご覧ください
木族の家通信2017年8月号を発行しました。 夏ですが、なんだかんだと雨が多い気がします 暑かったり肌寒かったりしがちですが、 体調には気を付けてくださいね (文字が読みにくい場合は、ページ下部よりPDFをダウンロードし
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874 長野県松本市大手2-8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie