長野県松本市新築木造住宅工務店木族の家|まじめでオシャレな工務店がつくるちょっとかっこいい「木の家」

新築で自然素材を検討中の方必見!建築材としての天然木の特徴とは?

これから新築を建てようと考えている方、建築材に自然素材を使用することは検討していますか?

今回は、自然素材の中でも最もイメージされやすい「天然木」の特徴の説明を通して、自然素材の魅力について紹介していこうと思います。

 

□天然木の特徴

天然木は、無垢材とも言われます。
丸太からそのまま切り出された自然の素材であり、建築材としてはフローリングや柱の材料として使用されます。

天然木は、人の手が加わっていないため、それぞれに材において均質さを保つことができず、大量生産もできないため、コストも比較的高くなるなどのデメリットがあります。
しかし、それを上回るようなメリットが天然木にはあるのです。

 

□天然木のメリット

天然木のメリットについて紹介していきましょう。

*調湿作用がある

天然木には、湿度を調節する機能があり、住宅内で湿気が多ければ水分を吸い取り、水分が少なければ放出するのです。

*断熱性能に優れている

天然木には断熱材並の効果があるため、夏や冬でもエアコンを使いすぎることがなく、エコな建築材です。

*リラックス効果がある

天然木を使用した住宅内では、毎日森林浴気分を味わうことができます。
天然木には、リラックス効果のあるフィトンチッドという芳香成分があり、気持ちを落ち着かせてくれます。

*細菌類に強い

天然木は、ダニやカビなどの細菌類の増殖を抑える働きがあり、住宅環境によるアレルギーやアトピーの発症を抑える効果があります。
天然木を使用することで、近年問題になっているシックハウス症候群などの心配もなくなるのです。

建築材に自然素材である天然木を使用することで、より健康的で、居心地の良い生活空間を取り入れてみてはいかがでしょうか。

Facebook
Twitter
Pinterest

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です