長野県松本市新築木造住宅工務店木族の家|まじめでオシャレな工務店がつくるちょっとかっこいい「木の家」

松本市横田 A様邸 ベランダ防水下地

松本市横田のA様邸は、ベランダのFRP防水の下地が完了しました。
防水の下地に重要な点は、水が溜まらない勾配と防水の立ち上げの高さです。

まず勾配について、ベランダは主に人が歩く床面とミゾを作ります。
ミゾを無くしても作れますが、勾配の取り方が難しくなり、水が溜まる箇所ができやすくなります。
なので、ミゾに集めて排水するやり方を採用しています。
人が歩く床面は1/50の勾配(50センチで1センチあがる)、ミゾは1/100~1/200の勾配(1~2メートルで1センチあがる)を基準に下地を作ります。

つぎに防水の立ち上げの高さについて、これは防水基準として床面の一番高い場所から25センチ、
また掃出しサッシの下端まで12センチ以上を確保しないといけません。

住宅で雨漏りはあってはなりません。決まりを守ってしっかり施工していきます。

Facebook
Twitter
Pinterest

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です